ご利用の流れ

ご予約からご利用までの流れ

STEP
予約受付期間

・多目的ホール、特別会議室は、ご利用日の1年前(市外の方は6か月前)の月の初日から受付ます。初日は窓口現金でのお支払いに限ります。

・その他の部屋は、ご利用日の6か月前(市外の方は3か月前)の月の初日から受付ます。

・上記翌日から産業会館ホームページ、お電話でもお受けいたします。

STEP
仮予約

産業会館ホームページ、お電話、又は窓口でもお受けいたします。
※初めてご利用の方は利用者登録が必要です。

・申し込みの際、主催者・ご利用内容等をお示しください。
※ご利用内容によって、加算料金をいただく場合があります。

※仮予約期間はお申込みから10日間となりますので、10日以内に本申請(利用料金全額のお支払い)をお願いします。お支払いが無い場合は、自動的に仮予約が解除となりますのでご注意ください。

※1・2の期間に施設を見学(下見)いただけます。ご希望の場合は日程を調整致します。

※口座振込をご希望の場合はお申し出ください。請求書を発行致します(振込手数料はご負担願います)。

STEP
利用の申請承認・料金のお支払い

・原則、窓口での手続き・お支払い(現金のみ)となります。

STEP
利用計画打合せ

・多目的ホールは、ご利用日の1か月前位に打合せのお電話をして、打合せの日程を調整します。打合せは、設備担当のスタッフがレイアウトや備品など、お客様の要望を伺います。

・その他の部屋は、3の時点か、お電話等でご用意が必要な備品等をお伺いします。

STEP
施設の利用
STEP
電気使用料金等のお支払い

・ご利用日に現金でお支払いいただきます。
※連日利用の場合は利用日初日でのお支払いをお願いします。

予約・利用の詳細について

★注意・確認事項

  • 施設のご利用にあたって音楽等を伴う場合は、利用上の制限がありますので、必ず事前に受付窓口担当者に、ご相談ください。
  • 時間の延長又は繰上をご希望の場合は、ご予約後すみやかにご連絡ください。
  • 付属器具等をご利用される場合は、申請時に受付窓口担当者にお申し出ください。

★受付時間(窓口)

  • 休館日を除く、午前9時から午後6時まで
  • 取消や還付の申請については平日の午前9時から午後5時まで

★受付時間(インターネット)

  • インターネットでの受付は、午前8:30~翌日午前0:00までです。
  • 予約には、令和6年3月22日付で郵送しました「利用者ID」と「仮パスワード」が必要です。
  • 1ヶ月の予約可能件数は10件です。10件を超える場合は、事前にご相談ください。

施設が利用できない日

休館日12月29日から翌年の1月3日までの期間
保守管理日建物及び各施設の維持管理のための保守点検等を行う日

施設が利用できる時間帯

利用時間には、準備や後片付けなどすべてに要する時間を含みます。

区分午前午後夜間全日
利用時間帯9:00~12:0013:00~17:0018:00~22:009:00~22:00

※令和7年4月1日以降のご利用の特別会議室は1時間単位での貸出しとなります。

施設の申し込みができる期間

施設受付開始日最終受付日
多目的ホール利用日の属する月の12ヶ月前(市外の方は6ヶ月前)の月の初日(毎月1日。1月は4日)
ただし、予約については月の2日(毎月2日、1月は5日)
利用日の前日
特別会議室(国際商談室)利用日
展示室利用日の属する月の6ヶ月前(市外の方は3ヶ月前)の月の初日(毎月1日。1月は4日)
ただし、予約については月の2日(毎月2日、1月は5日)
懇談室
大研修室
小研修室
OA研修室
地下多目的室
  • 月の初日(毎月1日。1月は4日)の受付は、窓口で利用承認申請(お支払い)の手続きを行う方のみとなり、午前8:30から先着順で受け付けます。
  • 展示室、懇談室、大研修室又は小研修室を多目的ホール又は特別会議室(国際商談室)と併用利用する場合の申請手続きは、それぞれ多目的ホール又は特別会議室(国際商談室)の申請手続きの期間に行うことができますので、ご連絡ください。

施設の連続使用ができる期間

施設名期間
多目的ホール・展示室・OA研修室10日間
大研修室・小研修室・特別会議室(国際商談室)・懇談室 ・地下多目的室5日間

※2日以上連続して利用する場合は、その最初の日を利用日として受付をします。

施設の利用料金

利用料金と加算利用料金(営利目的利用による基本利用料金に加算する額)については、こちら(利用料金のページ)をご覧下さい。

利用上の注意・お願い

  • 館内は全て禁煙です。
  • 利用者による音響設備(マイク等)の持ち込みは出来ません。詳細は、窓口にお問い合わせください。
    (館内音響設備に不具合が発生する恐れがあるため。)
  • 館内備付けの自動販売機のご利用以外での利用者によるゴミ(飲物等)は、すべてお持ち帰りいただきます。
  • 多目的ホールや展示室での展示販売等を行う場合、新聞折り込みチラシやダイレクトメールなどの発送を
    行ったときは、その資料を提出してください。
  • 寄附募集行為その他これに類する行為は許可を受けた場合を除き、原則出来ません。

利用の取消し

納めていただいた利用料金は、利用者の都合で利用の取消しを申請する場合はお返しできませんので、ご留意下さい。ただし、次にあげる利用日前に取消しを申し出て認められたときは、既納の利用料金の一部をお返しします。

施設名利用の取消しを申し出た日還付率
多目的ホール
特別会議室(国際商談室)
利用日の180日前まで80%
利用日の179日前から60日前までの間50%
利用日の59日前まで0%
展示室・懇談室(中研修室)
大研修室・小研修室
OA研修室・地下多目的室
利用日の30日前まで80%
利用日の29日前から7日前までの間50%
利用日の6日前まで0%

利用の制限

次の場合は、ご利用できません。また、すでに承認している場合でも、利用の取消し又は制限若しくは中止をさせることがあります。

  • 産業会館における秩序を乱し、又は公益を害する恐れがあると認められるとき。
  • 産業会館施設、附属器具等を損傷し、又は滅失させる恐れがあると認められるとき。
  • 集団的又は常習的に暴力その他不法行為を行う恐れがある組織の利益になると認められるとき。
  • 利用の目的又は利用条件に違反したとき。
  • 災害その他の事情により施設の利用が出来なくなったとき。
  • その他、産業会館の管理上支障があると認められるとき。