先日行いました出張企業向けパソコン研修にて、この機能がとても喜ばれましたので紹介いたします。
Excelである場所のデータをコピーして、別の場所に貼り付けをしたとき、罫線までコピーされてしまい、後から罫線を引きなおす。。これはとても効率が悪いですよね。
例えば、次のような表があるとします。
商品一覧にある「定規」と「120」を注文内容にコピーをすると。。。
この問題を解決するワンポイントをご紹介します!
貼り付けのオプションで「罫線なし」を使用する
解決方法はとても簡単で、貼り付けをした後に表示される貼り付けのオプションから「罫線なし」を選択するだけです。
それでは、手順を見ていきましょう。
セル【G7~H7】を選択します。
[ホーム]タブの[コピー]をクリックします。
セル【B6】をクリックします。
[ホーム]タブの[貼り付け]の▼をクリックし[罫線なし]をクリックします。
これで、罫線も崩れず、きれいに貼り付けができました!
いままで罫線が崩れて引き直していた方、たったワンステップの操作で手間も解消でき、効率もアップできそうですね。
ぜひご活用ください。
相模原市立産業会館パソコン教室
相模原でパソコンを習うなら、相模原市立産業会館パソコン教室へお越しください。
駐車場も2時間まで無料です。
- Excelの便利技をまとめて知りたい!
- 業務上必要な処理についてそこだけピンポイントで聞きたい!
- 基礎からしっかり学習したい!
親切・丁寧な説明を心がけ、皆様のお役に立てる教室を目指しております!
詳細はバナー画像をクリックしてご覧ください。