こんにちは、インストラクター杉崎です。
コロナウィルスの影響で、「テレワーク」というワードを多く目にするここ数日。
大企業が数千人レベルでテレワークを原則としたり…
テレワークを実施したところ業績に変化はないという企業があったりと…
逆にオフィスの必要性が見直される機会になっていますね。
当教室を運営しているインクループ株式会社でも、WEB制作を行っている部署では、テレワークを実施しています。
▼インクループのテレワークに関するブログ記事
話題になっている「テレワーク」を短期間で実現した弊社の働き方をご紹介します!
目次
パソコン教室スタッフのテレワーク業務
我々教室スタッフも、テレワークを行う場合があります。
私、杉崎の場合ですと、主に娘(6歳)の保育園の行事がある日などにテレワークを希望し、
在宅作業をすることが可能となっています。
保育園の行事は半日だったりするので、残りの半日は出勤せず在宅にてパソコンを使って仕事をします。
主にどんな業務を在宅でおこなっているのかご紹介いたします。
●教室の情報発信
・Twitterの投稿
当教室のTwitterアカウントはこちら
・Instagramの投稿
当教室のInstagramアカウントはこちら
情報発信は、どこにいてもできます!
投稿する写真などが必要になったら、教室に居るスタッフに撮って送ってもらっています。
●生徒さんとの予約に関するやりとり
・公式LINEアカウントにて
以下ボタンよりパソコン&プログラミング教室のLINE公式アカウントを
「友だち追加」していただくと、簡単にトークから連絡ができます!
今やLINEをやっていないという人はいないくらい…
当教室の公式アカウントの友だち追加をしてくださっている方は、現在125名ほどいらっしゃいます。
夜間や休日でも、思い立ったときに連絡を入れることができるLINEはとても好評です!
ちなみにお客様から見た画面は以下の感じです。友だちと会話するトークと同じですね。
スタッフは管理画面にログインし、パソコンまたはスマホから対応しています。
いつでもお気軽にご連絡ください♪
●講座の資料作成
・プログラミング講座の年間スケジュールSample
などなど…
他にもたくさんテレワークでできる業務があります!
テレワークのメリットと大前提として必要なもの
私は職場まで自転車で30分かけて通勤しているのですが、通勤せずにテレワークが可能な日は、
往復の1時間(と自転車漕ぐ体力)を余力として、子どもの行事と業務にあてることができています。
時間を有効に使えるテレワークは、とても効率的です。
もちろんパソコン&プログラミング教室のインストラクター業務は、直接生徒さんに教えることがメインです。
教室で対応できるスタッフの人数や配置などが整っていることを条件として、
テレワークを実現することができています。
そして、テレワークの肝となっているのが、リアルタイムでやりとりするための手段です。
インクループ同様、教室のスタッフ間でのやりとりはGoogleハングアウトを使用しています。
パソコンだけでなく、スマホでも同期してのやりとりが可能なので、
外出先や行事の現場でも連絡内容が確認でき、返信可能です。
また、通話もできるので、家からも講師のMTGに参加したりしています。
生徒さんとのリアルタイムでのやりとりは、上記の公式LINEアカウントを使用しています。
このように、教室のスタッフでもテレワークは実現可能です。
ただし!大前提として必要なものがあります。
①パソコン
②ネットワーク環境
③パソコンスキル です。
①パソコン
実際、スマホは臨時のメッセージ対応にのみ使っています。
長文を打ったり、資料を作成するのには向きません。
私の場合、自宅のパソコンは中古で購入したリサイクルパソコンです。
※娘にプログラミング教室用のScratchの課題をやらせている写真です(笑)
当教室では、リサイクルパソコンの販売も行っております。
リサイクルパソコンに関してはこちら
Windows7のサポート終了と、ここ最近のテレワークの動きで
教室のリサイクルパソコンの在庫はあっという間に無くなってしまうのが現状です。
いくつかスペックを用意していますので、お気軽にお問い合わせください。
②ネットワーク環境
我が家ではポケットWi-Fiを導入しているのですが、近々光回線に切り替える予定です!(笑)
やはり動画を見たりするのには、速度も容量も光回線が必要だと考えました。
光回線と言っても様々な回線の申し込み窓口があるので悩みますよね…。
利用者によってよりお得に使えたりする回線は異なります。
ご相談に乗りますので、教室でお声掛けください!
ちなみに当教室では、地域でシェア率の高いJ:COM(ジェイコム)を紹介することができます。
J:COMから直接連絡をもらえるので、「電話が繋がりにくい…」ということはありません。
決して営業などではありませんので、お気軽にご相談くださいませ。
J:COMサイトはこちら
③パソコンスキル
やはり仕事をするうえで切り離せないのがOfficeソフトの操作です。
Word・Excel・PowerPointを使いこなせると、資料作成ができます。
(もちろん使わない職場もあると思います)
教室でいうと、案内のプリント、掲示するチラシ、生徒さんの名簿等々、Officeソフトに触れない日はありません。
業務をしながら独学でスキルを身に付けられた方もいると思います。
もしお仕事を始める前にパソコンスキルが身についていたら、どれだけの時間が削減できるでしょうか?
また、お仕事を探す際に、どれだけ応募の幅が広がるでしょうか?
そしてある程度スキルが備わっていれば、テレワークも可能になるのです。
パソコンスキルの習得に関しては、基本的に学習する以外の道はありません。
そしてその為に私たちがいます!教室があります!
当教室では、Windows10の入門(パソコンの基本操作)から、
Word・Excel・PowerPointのOfficeソフトの操作まで、
初心者の方でも必ずスキルを習得していただけるような学習内容となっています。
まずは無料体験にお越しいただき、どんな内容を学習できるのかを見ていただければと思います。
上記、私のテレワーク業務や必要となるものに関してなど色々と書いてきましたが、
何か気になることがありましたら、とにかくお気軽にお声がけください!何でも相談してください!
皆さまが悩んでいること、不安に感じていることを解決して差し上げたいと常日頃思っております!!