• トップ
  • 無料体験
  • パソコン講座
    • 一般パソコン講座
    • マンツーマン学習
    • MOS資格試験
  • プログラミング講座
    • プログラミング講座
      • 年中~小2:プレ講座
      • 小3~:入門・エントリー講座
    • プログラミングで学べること
    • ジュニアプログラミング検定について
  • 開講カレンダー
  • アクセス
  • スタッフとおたより
    • スタッフブログ
    • スタッフ紹介
    • キラキラ☆パソコン生活
  • 【中古】リフレッシュパソコン購入、レンタルができます
  • スマホについて聞いてみませんか?
  • お問合せ

相模原市立産業会館 パソコン&プログラミング教室

パソコン講座・プログラミング講座、どちらも「無料」で体験していただけます!【 042-704-9888 】

Menu
  • トップ
  • 無料体験
  • パソコン講座
    • 一般パソコン講座
    • マンツーマン学習
    • MOS資格試験
  • プログラミング講座
    • プログラミング講座
      • 年中~小2:プレ講座
      • 小3~:入門・エントリー講座
    • プログラミングで学べること
    • ジュニアプログラミング検定について
  • 開講カレンダー
  • アクセス
  • スタッフとおたより
    • スタッフブログ
    • スタッフ紹介
    • キラキラ☆パソコン生活
  • 【中古】リフレッシュパソコン購入、レンタルができます
  • スマホについて聞いてみませんか?
  • お問合せ
 › Excel › すべて › チップス › 出来事 › Excel VBAでフォルダ内のファイル一覧を取得する方法

Excel VBAでフォルダ内のファイル一覧を取得する方法

パソコン&プログラミング教室スタッフ 2017年9月27日     No Comment    

本日は受講者のE様より「あるフォルダ内に存在するファイルをExcelの一覧表にまとめたい」という質問がありました。 これができれば、業務効率がかなり改善するのだとか。 それでは、ファイル一覧を取得するVBAコードを書いてみましょう! 初心者でもわかりやすいように説明しますので頑張って着いてきてください!

目次

  • 1 ステップ1 Excelを起動し、VBEを起動する
    • 1.1 開発タブを表示する
    • 1.2 VBEを起動する
  • 2 ステップ2 標準モジュールを追加し、コードを記述する
      • 2.0.1 プログラムの説明
      • 2.0.2 マクロ有効ブックとしてファイルを保存
    • 2.1 ステップ3 プログラムを実行する

ステップ1 Excelを起動し、VBEを起動する

Excelを起動し白紙のブックを表示しましょう。 白紙のブック

開発タブを表示する

下図のように「開発」タブが表示されていない場合は、次の手順で表示をします。 開発タブ [ファイル]をクリックします。 ファイルタブをクリック [オプション]をクリックします。 オプションをクリック [リボンのユーザー設定]をクリックし[開発]のチェックをONにします。 開発のチェックをONにする [OK]をクリックします。 [開発]タブが表示されました。 開発タブ

VBEを起動する

[開発]タブをクリックします。 開発タブ [Visual Basic]をクリックします。 Visual Basicをクリック VBEが起動し次の画面が表示されます。 VBEの画面

ステップ2 標準モジュールを追加し、コードを記述する

[挿入]をクリックし[標準モジュール]をクリックします。 挿入→標準モジュール 白紙の画面が表示されます。 標準モジュール 次のコードを記述します。
Sub ファイル一覧の取得()
Dim buf As String
Dim cnt As Long
Const Path As String = "C:\test\"
buf = Dir(Path & "*.xlsx")
Do While buf <> ""
cnt = cnt + 1
Cells(cnt, 1) = buf
buf = Dir()
Loop
End Sub
入力した結果は次の画面のようになります。 2017-09-20_12h21_06

プログラムの説明

このプログラムはCドライブの「test」フォルダ内にある拡張子が「.xlsx」のファイル一覧を取得するものです。 testフォルダ内のファイル一覧  

マクロ有効ブックとしてファイルを保存

[表示 Microsoft Excel]をクリックします。 表示 Microsoft Excelをクリック Excelの画面に戻ってきます。 [ファイル]→[名前を付けて保存]→[コンピュータ]→[デスクトップ]の順にクリックします。 名前を付けて保存 ファイル名に「ファイル一覧の取得」と入力します。 ファイルの種類を「Excel マクロ有効ブック (*.xlsm)」にします。 [保存]をクリックします。 保存ダイアログ

ステップ3 プログラムを実行する

[開発]タブをクリックし[マクロの表示]をクリックします。 マクロの表示をクリック 「ファイル一覧の取得」をクリックし[実行]をクリックします。 マクロ一覧 セルにファイルの一覧が入力されました! 結果画面   いかがでしょうか。 ファイル一覧を手入力するのは大変ですよね。 このようなマクロを作ることで、今後は一瞬で作業が完了します。 VBAを活用できれば大幅な業務効率改善につながります! 産業会館パソコン教室ではマクロ/VBAの講座や、実現したいことだけをスポットで学習できるマンツーマン講座など、充実しております。 ぜひ、こちらもご利用ください。 >産業会館パソコン教室はこちら

産業会館パソコン教室では質問し放題の環境を整えています。ご興味がある方は無料体験をおこなっていますのご予約お願いします。
https://hall.ssz.or.jp/school_blog/curriculum/

子供向けのプログラミングスクールも開講しているのでこちらもご興味があれば無料体験のご予約お願いします。
https://hall.ssz.or.jp/school_blog/programing-room/

高性能でお得なパソコンを販売しているのでご興味があればお問い合わせください。
https://hall.ssz.or.jp/school_blog/buy_pc/

Excel すべて チップス 出来事
ExcelVBAマクロ

 Previous Post

《S様》MOS Excel 2013 Expert Part2 合格おめでとうございます!

― 2017年9月21日

Next Post 

SmartArtの組織図で線が開かずに閉じてしまうとき

― 2017年10月5日

パソコン&プログラミング教室スタッフ

Author: パソコン&プログラミング教室スタッフ

相模原市立産業会館パソコン教室は、相模原市で一番お役に立てるパソコン教室を目指し、パソコン初歩からWord、Excel、PowerPointの資格取得、スマホ操作まで幅広く対応いたします!子ども向けプログラミング教室も大人気!ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

Related Articles

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2019年10月15日 | No Comment

勉強の秋に、身に付けよう!Word・Excelのスキル☆

季節はいよいよ本格的な秋に移り変わりつつ

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2019年7月16日 | No Comment

Excel コピーして貼り付け…同じ高さにならない?!ポイントは…!

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2019年2月28日 | No Comment

求人情報の「パソコンが使える方」対策をするために ~無料体験~

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2019年1月29日 | No Comment

就業前にやっておきたいExcel基礎、詰め込み濃厚マンツーマン講座やりました!

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2018年11月27日 | No Comment

MOS Excel 2013 に合格された受講者K様のお話!「熟知していないと…」

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2018年6月11日 | No Comment

*企業研修記*プライムダイレクト株式会社様

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2018年6月4日 | No Comment

Excel文字列の分割に便利な機能『区切り位置』

パソコン&プログラミング教室スタッフ ― 2018年5月2日 | No Comment

<開催報告>作業が驚くほどはかどる知っ得★Excel早業講座~入力のコツ編~を開催しました。

Leave a Reply Cancel reply

最新更新情報

  • 【2022年1月】まん延防止等重点措置の発令に伴うパソコン、プログラミング教室の対応について 2022年1月25日
  • 【2021年】当教室の年末年始休講のご連絡 2021年12月24日
  • 【重要:9/9更新】緊急事態宣言に伴う教室の開催場所変更のお知らせ 2021年9月9日
  • 2021.5.30 プログラミングコンテスト開催しました。 2021年6月10日
  • 【重要】まん延防止等重点措置に伴う教室場所の一時的な変更について 2021年4月22日
【重要】
8/6からの教室の場所変更のご案内

メニュー

  • トップ
  • 無料体験
  • パソコン講座
    • 一般パソコン講座
    • マンツーマン学習
    • MOS資格試験
  • プログラミング講座
    • プログラミング講座
      • 年中~小2:プレ講座
      • 小3~:入門・エントリー講座
    • プログラミングで学べること
    • ジュニアプログラミング検定について
  • 開講カレンダー
  • アクセス
  • スタッフとおたより
    • スタッフブログ
    • スタッフ紹介
    • キラキラ☆パソコン生活
  • 【中古】リフレッシュパソコン購入、レンタルができます
  • スマホについて聞いてみませんか?
  • お問合せ

最近の投稿

  • 【2022年1月】まん延防止等重点措置の発令に伴うパソコン、プログラミング教室の対応について 2022年1月25日
  • 【2021年】当教室の年末年始休講のご連絡 2021年12月24日
  • 【重要:9/9更新】緊急事態宣言に伴う教室の開催場所変更のお知らせ 2021年9月9日
  • 2021.5.30 プログラミングコンテスト開催しました。 2021年6月10日
  • 【重要】まん延防止等重点措置に伴う教室場所の一時的な変更について 2021年4月22日

よく読まれている記事

  • Wordで複数の図形をきれいに整列させる方法 Wordで複数の図形をきれいに整列させる方法 1,689ビュー
  • Excel VBAでフォルダ内のファイル一覧を取得する方法 Excel VBAでフォルダ内のファイル一覧を取得する方法 853ビュー
  • 【パソコンミニ知識】よく使うのに知らないキーボードの記号の読み方 【パソコンミニ知識】よく使うのに知らないキーボードの記号の読み方 687ビュー
  • Wordで「文字列の折り返し」が使えないとき… Wordで「文字列の折り返し」が使えないとき… 605ビュー
  • はがきサイズがない…!Wordのページレイアウトの設定について はがきサイズがない…!Wordのページレイアウトの設定について 494ビュー

お問合せ・ご予約、LINEでも電話でも

パソコン&プログラミング教室の
公式LINEアカウントです!
友だち追加お問合せ・ご予約、
LINEでもお受けします。
※必ずフルネームをご記入の上、
ご連絡ください。

※電話受付 月~金 9:30~16:30

フォームからのお問い合わせは↓

 

 

教室運営会社

ランチパッド テクノロジー&パートナー株式会社

Copyright © 相模原市産業会館パソコン&プログラミング教室