こんちには!インストラクターの石田です。
便利な機能と操作方法を広瀬先生が教えてくれたので、皆さんにもご紹介します!
目次
【クリップボードで楽々♪コピー&貼り付け】
コピーや切り取りをしたデータの貼り付け方法はいくつかありますが
今回は『過去に、コピーや切り取りをしたデータを貼り付ける方法』についても一緒に書いてみました。
まず、クリップボードとは「コピー」や「切り取り」をしたときに、そのデータを保存する場所のことです。
ここからコピーや切り取りをしたデータを選択し、貼り付けることができます。
※上の写真はクリップボードが空の状態です。ここにコピーや切り取りをしたデータが保存されますよ~
【操作方法と一緒にショートカットキーも覚えよう♪】
1.コピー、切り取りをしたい文字や画像を選択
まずは、コピー、切り取りをしたい文字や画像をクリックします。文字の場合はドラッグという操作をします。
ドラッグは選択したい文字の先頭にマウスポインターを合わせてからクリックし、
選択したい文字の最後までマウスをスライドさせるとできます。文にすると分かりづらいですね…w
例えば、こんな感じ・・・⇓⇓
選択すると、文にマーカーが付きます。
2.選択できたらコピーをしよう!
ショートカットキーを使います。これも便利なのでぜひ覚えてください!!
コピーするときは⇒Ctrl+C
Ctrlキーを先に押してからCキーを押してくださいね。
3.クリップボードを表示する
コピーと同様にキーボードを使って表示させます。
クリップボードの表示⇒Win+V
winはWindowsキーのことです。winと書いてあるキーが見つからないときはこのロゴを探してください。
4.クリップボードが表示される
2でコピーした文がクリップボードに保存されていることが確認できましたね!次は、さっそく貼り付けです!
5.貼り付け
貼り付けたい箇所にカーソルを合わせます。
6.3と同様のやり方でクリップボードを表示します。
7.コピーしておいた、貼り付けたい文字をクリック
8.貼り付け完了!
【過去にクリップボードに保存したデータの貼り付け方♪】
これは上記の操作ができたら簡単にできちゃいます♪
1.クリップボードを表示する
2.ここで過去に保存したデータを選択
上にあるものが一番新しいデータです。下は古いデータですのでお気をつけください。
操作方法は以上です!お時間のある際に試してもらえると嬉しいです!
また、うまく操作がいかないときは教室にいらっしゃる機会がありましたら、その時にお伝えしますよ~
【無料体験受付中】