こんにちは(・∀・)インストラクターの杉﨑です!
当教室で、パソコンの基礎、キーボード入力やマウス操作を学ばれている受講者様はたくさんいらっしゃいます。
これまでパソコンに触れる機会があまりなかったという初心者の方でも、
パソコンに関する基礎知識から安心して学んでいただいています。
娘、パソコンをやる!
突然ですが、今日は私の娘を紹介します!
翠(みどり)4歳です。
家でパソコンを開いている私の隣でその様子を眺めていた娘。
パソコンのボタン(キーボード)を押すと文字が画面に表示され、
マウスで矢印(ポインター)を動かしてウィンドウを開いたり閉じたり、動画が見れたり…
様々な操作ができるパソコンに興味津々でした。
子供の目にパソコンはきっと…
「いろんなことができるおもちゃ」のように映っているのかもしれません(笑)
私の「パソコン使ってみる?」の一言に、娘は食い気味で「やる!」と。
ペイントでお絵かき
とはいえ、4歳ではまだローマ字など分かりません。ひらがなをやっと覚えたところなので…。
まずはペイントでマウスの使い方を教えてみました。
色をクリック、図形をクリック、マウスでドラッグしながら描く。
かなり真剣に取り組んでいます。
※ハートを描いています( *´艸`)
「できた!」「できないよー」「できた!」「できないーーー」「できたよ見て!」と、
上手くいかないとイライラしながらも、できたときの目はキラキラ☆
さすが子供、少しやったら飽きました(笑)
Wordでアルファベット打ち
そこで…
ローマ字はわからなくても、ABCのアルファベットはわかるかも!と思い…
Wordを起動し、Caps Lockキーをオンにし、A~Zまでを入力してみました。
娘に、「ABC、上と同じようにボタンを押してみて」と言うと、
キーボードからAを探して打ち、次にB、C、とアルファベット探し遊びが始まりました!
パソコンに向かっている間、普段はおてんばな娘でも、静かに集中しています。
傍らで所々見てあげたりはしながらも、せっせと家事を済ませるお母さんなのでした。
「できた」を積み上げましょう
おうちの人が使っているパソコンやスマートフォンなど、
小さな子供にとっては、とっても気になる遊び道具なのです。
興味があるのなら、その道具でどんなことが出来るのか、
教えてみるのもいいかもしれませんね(*’ω’*)
「できた」を積み上げていくことの楽しさ、学べると思います。
パソコンを学ぼうとお考えの方、
「小さなできた」を、ひとつひとつ積み上げていきましょう。
そして、少しでも楽しんでパソコンを学んでいただけたら幸いです。
その為に、私たちインストラクターはアドバイスさせていただきます。