• 産業会館パソコン教室トップ
  • ブログ トップ
  • インストラクター紹介
  • 教室の出来事
  • パソコンお役立ち情報

相模原市立産業会館パソコン教室スタッフブログ

パソコン教室での出来事をスタッフがどんどん発信しています!【 お問合せ 042-704-9888 】

Menu
  • 産業会館パソコン教室トップ
  • ブログ トップ
  • インストラクター紹介
  • 教室の出来事
  • パソコンお役立ち情報
Home › パソコン研修 › パソコン資格 › ジュニア・プログラミング検定の対策テキストを作成

ジュニア・プログラミング検定の対策テキストを作成

パソコン研修スタッフ 2017年12月21日     No Comment    

2020年のプログラミング必修化に伴い、小・中学生のプログラミング学習が注目集されております。
それに伴い、ジュニア・プログラミング検定試験への注目度も上がっております。

目次

  • 1 ジュニア・プログラミンンぐ検定試験とは?
  • 2 検定試験の対策勉強に不安あり
  • 3 検定試験対策テキストを作成
  • 4 課題は練習問題の少なさ
  • 5 産業会館パソコン教室のプログラミング講座
  • 6 相模原市立産業会館パソコン教室へお越しください

ジュニア・プログラミンンぐ検定試験とは?

サーティファイ 情報処理能力認定委員会が主催するScratchのスキルを認定する検定試験です。

ジュニア・プログラミング検定試験の目的

プログラミング的思考力を定着させ、その知識を土台とした創造の可能性を広げる。
また、子ども達の成長を段階的に評価することで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てる。

ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門WEBサイトより

 

検定試験の対策勉強に不安あり

注目度が上がっている検定試験ですが、いざ、受験を考えると勉強方法に大きな不安を感じることになります。

検定試験に特化した対策テキストがありません。

テキストがありませんから、公式サイトからダウンロードができるサンプル問題を解いて対策をすることになります。

サンプル問題のダウンロードページはこちら

しかし、ここでも問題があります。

このサンプル問題をただ渡して、子どもたちに解いてもらっても、なかなか解けません。
Scratchの操作やブロックの意味、使い方などはわかっている子どもたちなのに。

試験の言い回しだったり、回答方法に慣れる必要があるのです。

検定試験対策テキストを作成

そこで、サンプル問題をスムーズに解くことができるよう、

解説とポイントをまとめた対策テキストを作成しました。

ジュニア・プログラミング検定 Entry対策テキスト表紙

このテキストは設問ごとに回答のポイントを明記しています。

テキストの中身

さらに、回答例を次ページに掲載しています。
回答を次ページにすることで、すぐに回答を見てしまうのではなく、自分で考えて回答をしてから、次のページで答え合わせをするという使い方ができます。

回答例

課題は練習問題の少なさ

今後の課題は練習問題の少なさです。

練習問題が1問しかないので、練習量に不安があります。
練習問題を増やし、さらに多くの練習を積んでから試験ができるような環境が作れればと考えております。

子どもたちにとっては、初めての検定試験である可能性が高いのです。
だからこそ、1回で合格をさせてあげたいのです。

試験を実施しているサーティファイさんにも、サンプル問題の追加などを検討して欲しいと感じます。
どうかよろしくお願いいたします!!

対策テキストについて、お問い合わせがございましたら、お気軽にお電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

タップして電話ができます↓↓

※電話受付 月~金 9:30~16:30
メールでのご予約・お問い合わせはこちら

産業会館パソコン教室のプログラミング講座

相模原市立産業会館パソコン教室では、子ども向けプログラミング講座を開催しております。
ゲームを作りながらプログラミングの基本をしっかりと身に着けていただけるよう、カリキュラムを作成しております。
プログラミングを学習した後は、ジュニアプログラミング検定を教室で受験いただけます。

  • Gold(1級)
  • Silver(2級)
  • Bronze(3級)
  • Entry(4級)

プログラミングを学習するなら、相模原市立産業会館パソコン教室へぜひお越しください。

プログラミング講座

相模原市立産業会館パソコン教室へお越しください

相模原でパソコンを習うなら、相模原市立産業会館パソコン教室へお越しください。
親切・丁寧な説明を心がけ、皆様のお役に立てる教室を目指しております!
詳細は下のバナー画像をクリックしてください。

相模原市立産業会館パソコン教室

この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。

抽象化の例プログラミングによって養われる能力とは ~ その2 「抽象化する能力」 ジュニア・プログラミング講座「十二の門」開講 ちょろちょろ動くの分解プログラミングによって養われる能力とは ~ その1 「物事を分解し、組み立てる能力」 企業研修のイメージExcelをより効率良く!出張パソコン研修を実施しました プログラミング講座の様子相模原市立産業会館・子ども向けプログラミング入門講座を開催しました! 集合講習 残席情報(7月-8月)
パソコン研修 パソコン資格
Scratchジュニア・プログラミング検定対策テキスト

 Previous Post

Excelで書式のコピーをする方法「書式のコピー/貼り付け」をマスターしよう

― 2017年12月13日

Next Post 

新人インストラクター、MOS Excel 2013 を受験!

― 2017年12月27日

パソコン研修スタッフ

Author: パソコン研修スタッフ

相模原市立産業会館パソコン教室は、相模原市で一番お役に立てるパソコン教室を目指し、パソコン初歩からWord、Excel、PowerPoint、Accessの資格取得、ホームページ制作、パソコンのトラブル解決、タブレットまで幅広く対応いたします!ぜひ、お気軽にご相談ください。

Related Articles

教室の様子

パソコン研修スタッフ ― 2018年4月13日 | No Comment

子ども向けプログラミング講座の様子(4月12日)

こんにちは!子ども向けプログラミング講座

パソコン研修スタッフ ― 2018年4月6日 | No Comment

プログラミングによって養われる能力とは ~ その2 「抽象化する能力」

パソコン研修スタッフ ― 2018年4月4日 | No Comment

プログラミングによって養われる能力とは ~ その1 「物事を分解し、組み立てる能力」

カラちゃん 先生 ― 2017年6月26日 | No Comment

相模原市立産業会館・子ども向けプログラミング入門講座を開催しました!

Leave a Reply Cancel reply

月曜日から金曜日まで毎日開催!

分からないことが何でも聞けます!

就職するなら資格が有利!

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

  • *企業研修記*「小字(ぁぃぅぇぉゃゅょっ)の入力方法」
  • *企業研修記*「Wordの行頭をきれいに揃えるインデントに感動!」
  • プログラミング小学生の挑戦① ホームページを作りたいっ!
  • 「女性起業家のためのデザイン基礎講座」開講
  • 子ども向けプログラミング講座の様子(4月12日)
  • ジュニア・プログラミング講座「十二の門」開講
  • インストラクター紹介【第4弾】伊藤先生
  • Word「オブジェクトの選択」で直線が選択できない理由と対策
  • インストラクター紹介【第3弾】眞木先生
  • インストラクター紹介【第2弾】唐澤先生

よく読まれている記事

  • Excel VBAでフォルダ内のファイル一覧を取得する方法 Excel VBAでフォルダ内のファイル一覧を取得する方法 276ビュー
  • Wordで「文字列の折り返し」が使えないとき… Wordで「文字列の折り返し」が使えないとき… 118ビュー
  • Office2016のプロダクトキー入力画面で「次へ」ボタンをクリックしても反応しないとき Office2016のプロダクトキー入力画面で「次へ」ボタンをクリックしても反応しないとき 80ビュー
  • タイピングは1日にどれくらい練習しますか?マスターするのに要する期間は? タイピングは1日にどれくらい練習しますか?マスターするのに要する期間は? 57ビュー
  • 縦書きテキストボックス内で上下中央に文字列を配置する方法 縦書きテキストボックス内で上下中央に文字列を配置する方法 56ビュー
  • Excelで書式のコピーをする方法「書式のコピー/貼り付け」をマスターしよう Excelで書式のコピーをする方法「書式のコピー/貼り付け」をマスターしよう 47ビュー
  • 解決!Word2013で箇条書き、段落番号、アウトラインをクリックすると強制終了するとき 解決!Word2013で箇条書き、段落番号、アウトラインをクリックすると強制終了するとき 27ビュー
  • Wordで挿入、デザイン、ページレイアウト、参考資料、差し込み資料、校閲、表示タブなどが表示されないとき Wordで挿入、デザイン、ページレイアウト、参考資料、差し込み資料、校閲、表示タブなどが表示されないとき 22ビュー
  • キーボードの練習を楽しくするためのインストール不要のタイピングソフト キーボードの練習を楽しくするためのインストール不要のタイピングソフト 12ビュー
  • インストラクター紹介【第2弾】唐澤先生 インストラクター紹介【第2弾】唐澤先生 12ビュー
@sangyokaikanさんのツイート

メニュー

  • 産業会館パソコン教室トップ
  • ブログ トップ
  • インストラクター紹介
  • 教室の出来事
  • パソコンお役立ち情報

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

カテゴリー

  • Excel
  • Word
  • お知らせ
  • インストラクター紹介
  • チップス
  • パソコン基礎
  • パソコン研修
  • パソコン資格
  • プログラミング
  • マンツーマン
  • 企業研修
  • 出来事
  • 就職活動
  • 未分類
  • 無料体験
  • 特別講座
Copyright © 相模原市産業会館パソコン研修